投稿を報告する

夫婦間のお金のルールってなに?

夫婦というのは、お互いが協力して財産を築く関係。 自分が働いて稼いだお金と言っても、100%自由に使っていいわけではありません。 上の調査結果からわかるとおり、お金のことは夫婦ゲンカの原因になるだけでなく、そこから離婚に発展してしまうリスクもあります。 夫婦間でお金のルールを決めておくことは欠かせません。 お金については、「何をするか」よりも「何をやってはいけないか」を決めておいた方が守りやすいでしょう。 以下、夫婦間でやってはいけないルールを7つ挙げてみましたので、この7つだけは避けるように気を付けてみてください。 パートナーに相談することなく高額な買い物をするのは避けましょう。 たとえ自分の貯金から出すにしても、相手に黙って不動産や車などを購入すると、必ず不信感を持たれます。

夫婦のお金管理方法3パターン!夫婦のお金の管理方法とは?

夫婦のお金の管理方法3パターン。 夫婦のお金の管理は、主に3つの方法に分けられます。 夫婦の共同口座にまとめる「合算管理」、夫婦で一定額を出し合う「折半管理」、支払いの担当を費目ごとに分ける「分担管理」です。 以下、それぞれ詳しくみていきましょう。 共同口座に夫婦の全収入をまとめて入れておき、支払いはすべてその中から出していく管理方法です。 1か所に全部まとめて「見える化」し、収入・支出・貯蓄を一元管理できるので家計に死角がなく、無駄遣いを発見しやすいです。 無駄遣いをやめれば貯蓄に回せるぶんが増えるので、お金のためやすさにも繋がるといえるでしょう。 ただし、夫婦でお金の価値観にズレがあると、「なんでそんなにお金を使うの? 」「どうしてその部分を節約するの?

夫婦間で給料をごまかしている人はいますか?

生活費をあまり出したくない気持ちから、自分がもらっている給料について、嘘の金額を言ってしまう人が少なからずいます。 パートナーの信頼を失いますから、絶対にやめましょう。 夫婦間で給料をごまかしている人は、決して珍しくありません。 いろいろなパターンがありますが、毎月の給料の額を多少ごまかしていたり、ボーナスが支給されるのに出ないと言っていたりするケースはよくあります。

夫婦の貯蓄ってどうすればいいの?

結婚生活の間には、出産、育児、住宅購入などさまざまなライフイベントがあり、まとまった金額が必要になります。 夫婦それぞれが自己責任で貯蓄することにしてしまうと、一人はしっかり貯蓄しているのに、一人は全く貯蓄がないといったことが起こりがちです。 住宅ローンの頭金や教育資金、老後資金などは、少しずつ貯蓄しておかないと準備するのが困難です。 ライフプランの実現のための貯蓄は、夫婦で協力して行わなければなりません。 貯蓄を個人任せにするのはやめて、夫婦の財産として確実に貯蓄できる方法を考えましょう。 たとえば、財布を別にして夫婦で生活費を出し合っているなら、貯蓄に充てる分も出し合うのが公平です。 共有口座を用意してそこから自動積立をする方法なら手間がかかりません。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る